暮らし
sharkの掃除機 CS200Jをレビューします。
「買いたいものリスト」を年始に書いて、年末に答え合わせをするが恒例になってきました。今年もやってみたいと思います。
話題のシャークの掃除機を店頭で試してきました。
ミンスクさんがPCR検査をしてきたので、経緯と結果を記しておきます。
ソーシャルディスタンスでレジの並び方も様変わりしました。あるあるネタです。
ジェイの高校入学祝いに腕時計を買った時の話です。
会社員時代に初めて買った車はヒミツカーゴでしたが、フリーランスになりアイが産まれた時に新車のヒミツカーに買い替えました。当時の思い出を振り返ってみます。
マクドナルドのモバイルオーダーアプリを使ってみました。とても便利なのでまた使いたいなと思います。
市役所に家族全員分のマイナンバーカードを取得しに行った時の話です。マイナンバーカードの作成方法を解説します。
思い出せない時に思い出す方法
どうやら今年2020年度生からのようです。都立高校の入学試験でスマートフォンの所持が解禁になりました。
神社での参拝の作法は「二礼二拍手一礼」となります。
「2019年に買いたいものリスト」を年始に書いて、年末に答え合わせをするのをやってみたらちょっと面白さあったので、今年もやってみます。
ガトーショコラって美味しいですよね。もらったらなんて言いますか?
2019年の振り返りとして、今年初めに書いた「買いたいものリスト」から「買ったものリスト」を書き出してみます。
土踏まずが半年くらい痛いなーと思ってたら足底腱膜炎でした。症状と対処法を解説します。
2019年を振り返り、反省すべきところはしていきたいと思います。
11年間使ってたテレビが壊れたので REGZA 43M520Xに買い換えました。一週間使ってみた感想をレビューします。
最近流行の充電式携帯型USB扇風機 、「4in1機能搭載」Jacess ミニ扇風機を購入したのでレビューします。
8月後半のある日、洗濯物にアシナガバチが集まってきてしまいました。なんとか無事退散させることができたので対処方法を記しておきます。
八月も最終週、残暑もありますがそろそろ暑さのピークも過ぎた感もあります。2019年夏の記録と雑感です。 2019年夏 7月の日照時間が記録的に少なかった 2019年7月は記録的な日照不足で、野菜が微妙に値上がりしました。weathernews.jp7月でもエアコンが要ら…
暑い夏が来ると思い出す、あの夏に買った自転車のことを。
auからY!mobileのSIMに乗り換えて約半年経過しました。Y!mobileのSIMを使い込んでみての感想です。
ゆで卵を茹でるためだけにある家電製品、象印 温泉たまご器 DODODO を購入したのでレビューします。
「ENEOSでんき」を2年使い倒してみた結果、結構オトク感があったのでレビューします。
Amazonプライム2019夏タイムセールデーで買ったものを晒してみます。
今年も梅酒作成しました。梅酒についてまとめておきます。
はてなブログ特別お題キャンペーン、記事を書くかどうか迷った挙げ句、やっぱり書くことに決断しました。
ETCレーンでの事故のニュースを見ると、私も苦手な料金所のことを思い出します。
アイとプールに行った話です。 とうじょうじんぶつ 阿豆らいち:在宅フリーランスのデザイナー。春先は外出怖い。i(アイ):らいちの娘。現在高校生。 親子でプール ヒミツカーに乗って親子でプールに行きました。 流れるプールを歩いたり、スライダーの階…