接種したひと
阿豆らいち:
フリーランス約20年のデザイナー・マルチメディアクリエイター。
準備したもの
- ロキソニンのジェネリック
- 自治体から到着した接種券
- 問診票の記入
ワクチン接種の経過
接種日
10:40 20分前
常駐リモートワークを1時間ほど離席させてもらう。
現在の常駐先はワクチン接種のための勤務時間の離席は許可されていて良かった。
検温したら36.5度。平熱。
肩を出しやすい服を着て、
- 接種券
- 記入済みの問診票
- 保険証
- 診察券
を持って、自宅近所のかかりつけ医へ。10分前に到着。
11:01
医師の問診の後、接種。
左肩の三角筋にブスっと、針が顔に近いので反対側向いてた。
アブに刺される程度に針はチクリと痛い。
肩に力を入れたり変にひねったりしてると神経にワクチン注入されて怖いことになるので、刺した瞬間に変なシビレがあったらすぐ申告しよう。
11:16
この時間まで待合室で経過観察のため待機していたが、特に体調の変化は無いので退室。
コンビニで冷たくて甘いカプチーノを買って帰る。
11:35
リモートワーク再開。カプチーノ飲みながら仕事。
左肩がヒリヒリ痛い。眠い。
12:35
ランチアウト。昼飯を摂らずに1時間昼寝。
13:35
仕事再開。
昼寝して少しスッキリしたが食欲はない。左肩の三角筋がヒリヒリ痛む。なんとなくぼんやりする。
36.5度の平熱のまま。
18:35
左肩の三角筋がずーんと痛む。頭がくらくらするのは眠いのかお腹空いてるのかわからない。
18:50
晩飯。食欲はさほど無いが、食べれば食べられるものだ。
19:30
眠くなってきたのでもう一度昼寝。もう夜なのに昼寝。
21:00 10時間後
昼寝から再起動。
頭がくらくらするのは治ったけど、左肩の三角筋がまだずっしり痛い。身体全体が重力二倍になった感じに重い。
今修行したらとても強くなれそうだけど、あいにく接種日の激しい運動は禁止とされている。
翌日
00:00 13時間後
まだ左肩だけずっしり痛い。身体がダルいのは取れた。
02:30
飲酒は控えておく。就寝。
07:30
起床。どうも眠りが浅い。
左側を下にして寝られないので、無意識に寝返りが制限されていると思う。
左腕を水平に開く側に上げると痛い。痛いの堪えれば上げられる。
腕を前後に上げる分には全く痛くない。左肩の三角筋を収縮させると痛むのだ。
この日は仕事が休みなので比較的安静に過ごしつつ、溜まった別件仕事をこなす。
11:30 24時間半後
とても眠くなってきたので昼寝。
14:30 27時間半後
昼寝から再起動。今日やらないといけない仕事まだたっぷりあるのに3時間も寝ちゃったヤベー。
左肩の三角筋まだ痛くて、腕を開く方向に動かしづらい。痛みのピークは過ぎた気がする。
21:30
夜のウォーキング。
左肩の三角筋におできが出来たみたいな痛みが残ってる(痛みだけでおできのようなものはない)。
服が擦れると痛いので、4000歩程度に留めておく。
翌々日
02:00 39時間後
冷たいハイボールをキューっと飲んで就寝。
08:00 45時間後
起床。よく寝られた。左肩の三角筋の皮下に単五型乾電池くらいの痛みがまだある。左腕を水平に開く側に上げるとまだ少し痛い。
うっかり肩でドアを押さえたりすると痛い。
朝食後、仕事。
13:00 50時間後
昼寝。眠くないようで、暗くして布団に横たわるとスッと入眠する。幼児か。
14:00 51時間後
昼寝から再起動。普段から昼はあまり食欲がない。サラダで昼食。徐々に左肩の痛みが減ってきてるのを実感する。ちょっと痒い。
16:30 53時間半後
もう車の運転も差し支えない。車でスーパーに買い物。
そもそも車の運転では腕を水平側に上げることはほぼない。
19:00 56時間後
晩飯。食後、またしても眠くなる。
19:30
もう一度昼寝。もう夜なのに昼寝。
20:30
再起動。だんだん昼寝が短くて済むようになってきた。
21:30
夜のウォーキング。今日はもう服が擦れても肩が痛くないので5000歩ほど。
23:00 60時間後
強く押さえたりしたら痛みはあるけど、もうほとんど痛みを忘れて生活できるレベル。
3日目
02:30就寝。
08:30起床。
やっと左肩を下にしての寝返りがうてるようになった。
4日目
02:30就寝。
08:30起床。
一切の痛みは消えた。
まとめ
ワクチン接種では副反応で腕が腫れ上がったり高熱で寝込んだりする記事がバズりがちですが、たまにはこんな生ぬるい副反応記事もいかがでしょうか。
接種の3日後には痛みは引いていて、4日目には完全に消えました。
初日から翌日はとにかく眠かったのと、左腕を水平方向に上げると痛むので多少生活に制限でました。
常駐仕事が休みの日の前日に接種できてよかったと思います。
二回目も頑張ります。
それではまた…さよならいち・∀・)ノ