その方法のメモです。
この記事の続きです。
ワコムのCintiq 13HDをiMacのサブモニタとして使用
使用している液タブはこちらです。
接続方法はこちらの記事で。
まずは付属のスタンドで立ててみる
Cintiq 13HDには付属のスタンドもあるので、まずはそれを使ってiMacの隣に立ててみました。
そりゃあ純正スタンドなのでピッタリ来てるんですが、なんというかそこはかとない「コレジャナイ」感。
角度の微調整もできないし、液タブ本体は少しデスクから浮かせたい気がしました。
あと、この状態からペンを使いたいときにいちいちスタンドをパキッと外さないといけないのが面倒です。
とりあえず手持ちのスマホスタンドで試してみる
まずは手持ちのスマホスタンドで立ててみます。
使用したのはこのモデル。
見た目は悪くないのですが・・・
サイズが合ってないせいか不安定。
画面の角度を立ててないと倒れてしまいます。
せっかくの角度調整機能が無意味。
折りたたみスマホスタンド
もう一個、楽天で購入したこちらのスマホスタンドがあったので使ってみました。
先述のモデルより一回り小ぶりな上、可動部が増えたので、さらなる不安定感。
画面の角度がかなり限られます。
液タブの重みに耐えきれず可動部がクニャッとなって危ない感じ…。
100均のプレートスタンド
プラスチックプレートスタンド 皿立 写真立て 本立て 透明 3号(12個セット)
- 出版社/メーカー: 芸術ライフ
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
セリアで買ってきたこんな感じのプレートスタンドで立ててみました。
画面の角度はコレで固定。
角度調整したいのと、猛烈な安っぽさで却下。
100均の面陳スタンド
PS製 マルチスタンド 奥行きスライド可変式 透明 5セット入[埼玉_自社倉庫より発送]
- 出版社/メーカー: エムティ
- メディア: オフィス用品
- この商品を含むブログを見る
本の表紙側が見えるように陳列するスタンド、これもセリアで買いました。
いやこれなら最初の付属スタンドの方がまだイイでしょ。
角度固定。寝過ぎ。
Lomicall iPad用 stand 【レビュー】
角度もかなり自由に調整できて、iMacの隣に置いても違和感の無いデザイン。
固定は載せてるだけなので、液タブとして使いたいときはサッと平置きすることができます。
実際には平置きすると首が疲れるので、iPadの梱包材で角度付けて置いてます。
キーボードは高さ付けて奥に配置。ショートカット大好きです。